6月24日(水)に、今年度当初の生徒総会をやっと行うことができました。新コロナウイルス感染防止の観点から、リモート総会を行いました。放送室から各教室の大型モニターにズームで映像を流し、音声は放送で流しました。今年度の生徒会の取り組み方針が可決され、令和2年度今田中学校のスローガン及び今田中学校いじめ0宣言・情報機器取り扱いマナーがそれぞれ採択されました。今年度のスローガンは『一蓮托笑 ~皆でつくる生徒会~』に決まりました。最後に、各クラスの代表がそれぞれ今年度のクラスの豊富を述べました。
6月24日(水)に、今年度当初の生徒総会をやっと行うことができました。新コロナウイルス感染防止の観点から、リモート総会を行いました。放送室から各教室の大型モニターにズームで映像を流し、音声は放送で流しました。今年度の生徒会の取り組み方針が可決され、令和2年度今田中学校のスローガン及び今田中学校いじめ0宣言・情報機器取り扱いマナーがそれぞれ採択されました。今年度のスローガンは『一蓮托笑 ~皆でつくる生徒会~』に決まりました。最後に、各クラスの代表がそれぞれ今年度のクラスの豊富を述べました。
6月1日(月)から学校が再開され、2日(火)から給食が始まり授業も通常の時間帯になっていました。放課後の部活動は早めに終了していましたが、部活動もようやく通常に戻りました。1年生も入部し3学年そろっての活動が始まりました。1年生は、早く部活動に参加したいと思っていた人が多かったのではないでしょうか。2年生も、早く1年生が入り、“先輩”になったことを実感したいと思っていたことでしょう。新型コロナウイルスの感染は、まだまだ予断を許しません。学校では、生徒の帰宅後毎日消毒作業を行うなど感染防止に努めています。気持ちを緩めること無く、生徒とともに早く『新生活様式』に慣れていこうしているところです。
本日6月1日(月)から、学校が再開されました。1日は3時間授業で下校になりますが、2日(火)からは給食も始まります。生徒が戻ってきた学校はやはり活気があります。1年生は、やっと中学生になれたと実感しているのではないでしょうか。休み時間には、あちらこちらから楽しそうな談笑の声が聞こえてきます。しかし、まだまだ予断は許さない状況です。適度な距離を保つような声かけが必要であると思っています。学校では、生徒たちの使用頻度が高い扉の取っ手や手すり等の消毒や席の間隔を広くとる等、可能な限り感染予防に努めていますが、100%ではありません。新しい生活様式に早く慣れていかなければならないと思います。『自己安全管理』を心がけた生活が必要です。
5月22日(月)と28日(木)は登校可能日でした。久しぶりに学校が生徒たちの笑顔であふれ活気がもどってきました。登校可能日を利用して、自転車の乗り方の練習を行いました。生徒は舗道のない道路や国道を通って通学しているので、年度当初に自転車の乗り方について確認および練習をしたいと思っていましたが、休業日が長く続き実施できないのが気にかかっていました。特に1年生にとっては、自転車通学は不慣れです。今回の練習を忘れず、安全に通学してほしいと願っています。
学校再開は6月1日(月)からです。給食は2日(火)から実施予定です。感染防止を含めた新生活様式でのスタートとなるので、生徒も保護者もわれわれ職員も戸惑うことが多々あると思いますが、『自己安全管理』を胸に、できるかぎりの感染防止策を講じながら学校教育を進めていきたいと思っています。地域の皆様、保護者の皆様には、改めまして本校の教育にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。尚、市教育委員会からの学校再開の文書と給食センターからの学校給食における対策の文書を添付しておりますのでご覧ください。
先ほど、地域の方から嬉しい電話をいただきました。28日の登校可能日の朝、登校途中で迷い犬がいたようで、それを見かけた3年生の男子生徒が、車にひかれたらかわいそうだと思い、自転車を降りて犬を抱きかかえ、近くの家に行き飼い主を尋ねたようです。その家の方は、飼い主はわからないけれどもなんとかしようと犬を預かってくださったようです。お電話をくださった地域の方も、車から降りてその様子を見おられ、優しい生徒さんがいたと学校に連絡をくださいました。新型コロナウイルス感染拡大で、日常生活もままならないなか、とっても嬉しいできごとが飛び込んできましたで紹介させていただきました。
今田中学校の生徒のみなさんへ
ゴールデンウィークが終わりました。今年の連休は、どこの観光地も閑散としていました。今の状況からするとやむを得ないことですね。今は一人一人が力を合わせ、一丸となって新型コロナウイルスに立ち向かい勝利することが最優先だと思います。“ステイ ホーム”はまだしばらく続きそうです。友だちと交流する中での刺激や切磋琢磨することができない中で、モチベーションもなかなか上がらないですが、この環境の中でできることを確実にやることが大切です。勉強はもちろんですが、勉強の効率を上げるためにもランニングや自宅でできるトレーニングなど体を動かすことが必要だと思います。(自宅でできる運動を貼付していますので、参考にしてください。丹波篠山市教育研究所のホームページより)読書もなかなかおもしろいですよ。
ずっと家にいると、ストレスがたまってイライラすることもあるのではないでしょうか。そんな時は、鏡に向かって笑顔をつくってみてください。声を出して笑ってみてください。ニセ笑顔・ニセ笑いでも、脳はまんまとだまされるようですよ。同じ時間を過ごすなら、少しでも機嫌良く過ごした方が得ですよね。試しに一度やってみてください。
そんなみなさんを応援したくて、今田中の先生が一丸となって応援フラッグをつくりました。校門に貼り出していますので、通りかかったら見て下さい。みなさんの笑顔が見られるのを楽しみに、学校再開までがんまります。『自己安全管理』です。
本日(5月7日)今田中学校の生徒全員分のサギソウの種を植えました。例年、一人一人が今の時季に自分で植えるのですが、休校が続いているので先生たちで植えました。1年生は自分の鉢がまだないので、学校にあるものに植えています。8月下旬か9月初旬に咲くそうです。サギソウの開花を楽しみに、大切に育てていきましょう。
非常事態宣言が7府県に出されていますが、新型コロナウイルスの感染拡大はなかな止まらない状況の中で、学校も臨時休校を余儀なくされています。臨時休業中の月曜日と木曜日の午前中を登校可能日としていましたが、現在の状況を鑑み、登校可能日もなくすよう要請がありました。予定通り、5月7日から登校が再開できるかどうか不透明です。状況が分かりましたら、お知らせいたします。この度の変更について、市教育委員会からの文書と本校からの文書を添付しておりますので、ご確認ください。併せて
臨時休業中の学習支援として、市教育委員会より紹介があったサイトを掲載いたします。
【情報提供】家庭における個別の学びを支える情報その1(教育研究所)
【情報提供】家庭における個別の学びを支える情報その2(教育研究所)
兵庫県内でも、新型コロナウイルス感染者が日々増加している状況にあります。長期化すればするほど、学校教育においても経済面においても損失は大きくなると思います。できるだけ早く収束に向かうためには、不要不急の外出以外は家にいるようにしなければとつくづく感じます。
本校では、臨時休業期間中の登校可能日として、月曜日と木曜日の午前中を設定していますが、20日(月)からの週については、今後の状況により変わるかもしれません。登校可能日は、換気、手洗い・消毒、可能な限りクラスを2分する等の予防対策を行っています。本日(4月13日)の登校可能日は、1年生にとっては初めて自力登校する日でした。あいにく雨の中の登校となり、心配していましたが、全員時間までに無事登校していました。
また、毎年5月に行っておりました1回目のリサイクル資源回収については、中止とさせていただくことになりました。臨時休業日の諸対応と併せて添付しておりますので、ご確認をお願いします。
4月9日(木)、新コロナウイルス感染拡大により、兵庫県にも非常事態宣言が出されている中ではありましたが、無事に 第74回 入学式 ができたことは、本当に良かったと思っています。縮小した形での入学式でしたが、28名の生徒が元気よく入学してきました。学校が再開され、活気あふれる学校にもどることを楽しみにしています。
本日4月6日(火)令和2年度の始業式を行いました。新コロナウイルス感染症の拡大により、大変な状況になっているなか、無事に始業式を迎えられたこを嬉しく思っています。生徒一人一人生き生きした表情で始業式に臨んでいました。3年生は、中学校生活最後の1年間であり、義務教育9年間の総仕上げの1年間でもあります。それぞれの進路に向け、しっかり力をつけてほしいと思います。2年生は、先輩として1年生をリードするとともに3年生をしっかり支えるという、間に挟まれた難しいポジションになります。そのポジションをしっかりこなし、来年度に繋がる力をつけてほしいと思います。
保護者の皆様・地域の皆様、今年度も今田中学校の教育にご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
インフルエンザにかかられましたら、まずは学校へご連絡ください。
インフルエンザ完治後に持参する書類については、
下記の通り対応いただきますようよろしくお願いいたします。
○市内の医療機関で受診し、『り患証明書』が発行された場合は、
『り患証明書』を登校時に提出する
○市外の医療機関で受診した等、『り患証明書』が発行されなかった場合は、
『インフルエンザ用登校届』を記入のうえ、登校時に提出する
『インフルエンザ登校届』は、必要に応じてダウンロードのうえご使用ください。
なお、この取り扱いについては『インフルエンザ』のみになります。
その他の感染症にかかられた場合は、これまでどおり医療機関で記入していただく『登校許可書』をご提出ください。