明日、卒業式を迎えます

校舎の写真

3月10日(火)、今田中学校第73回卒業証書授与式を挙行いたします。規模を縮小した形ではありますが、心を込めて3年生を送り出したいと思います。在校生の皆さん、式には参加できませんが、感謝の思いと祝福の気持ちをもって、明日の一日を過ごしてください。卒業生の皆さん、明日は元気に登校してください。待ってます。

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策に伴う臨時休校について

政府の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策および県教育委員会からの通達を受け、丹波篠山市では、令和2年3月3日(火)から3月15日(日)までの期間、臨時休校することが決まりました。なお、卒業式につきましては、政府の要請を受け、規模を縮小した上で3月10日(火)に実施することとします。詳細につきましては、3月2日(月)に文書にてお知らせいたします。保護者、地域の皆様におかれましては、ご理解の上、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

卒業式に向かって

合唱練習の写真

2月27日(木)、音楽室から3年生の歌声が聞こえてきました。卒業式で歌う合唱曲の練習中でした。彼らの堂々たる歌いぶりに3年間の成長をしみじみと感じます。いま今田中学校では「最高の卒業式にしよう」を合い言葉に全校生徒、全職員が一丸となって準備を進めています。

生徒総会でバトンタッチ

生徒総会の写真

2月26日(水)、本年度の生徒会活動の締めくくりとなる生徒総会が開催されました。これまで見事なリーダーシップを発揮して学校を引っ張ってきた3年生から、2年生にバトンが渡されました。2年生全員の引き締まった表情から、強い決意が感じられました。今田中学校をより良くしていくために、頑張ってください。

ICTを活用した学び合い

授業の様子

2月21日(金)、期末テスト終了後の4校時に理科の研究授業を実施しました。テーマは「持続可能な社会をつくるために」。3年生の各グループがそれぞれ課題を設定して調査・研究し、その課題を解決するための提案をプレゼンするという内容でした。今後ますますこのような授業スタイルが普及していくでしょう。

学年末テスト開始

テスト中の写真

2月も終盤に入り、今日から学年末テストが始まりました。3年生にとっては中学校生活最後のテストになります。私立高校入試、公立高校推薦入試と続き大変だと思いますが、体調に気をつけながら全力を尽くしてください。教室の黒板にはカウントダウンカレンダーが掲示してあります。卒業まであと13日。なにげない時間も大切に過ごしていきましょう。

いよいよ入試本番

3年生の授業の写真

2月7日(金)、今シーズンで最も気温の低い朝となりました。厳しい寒さの中、いよいよ3年生は高校入試本番を迎えます。これまでの自分の努力を信じ、体調万全で試験に臨んできてください。応援しています。そして中学校生活も登校日はあと20日となりました。一日一日を大切に過ごしてください。

音楽科授業研究会

音楽の授業の写真

丹波篠山市中学校の音楽科の先生方による授業研究会が本校で開催されました。中澤教諭による1年生の箏の授業でしたが、グループで協力しながらいきいきと授業に取り組んでいました。「さくら さくら」の調べを聴くと春の訪れを感じます。

生徒会各委員長選挙実施

委員長選挙の写真

1月28日(火)、新生徒会各委員長選挙を実施しました。候補者達は緊張しながらも、今田中学校をこんな学校にしたいと熱く語っていました。次期リーダーとして頼もしく感じます。令和2年度の今田中学校をさらに進化させるため、力と知恵を発揮してほしいと思います。

そしてバトンは渡される

選挙活動の写真

1月22日(水)の朝、生徒会各委員長に立候補した2年生が、選挙活動として校舎玄関前に立ち、登校する生徒に支持を呼びかけました。1月28日(火)には、いよいよ立ち会い演説会と投票が行われます。今回の選挙でも多くの2年生が立候補しました。今田中学校のために頑張りたいという熱意に、心から拍手を送ります。3年生から2年生にバトンが渡される日が近づいています。