平和の礎でのセレモニーでは、みんなで作った千羽鶴を奉納し、平和宣言を発表しました。また真剣に平和祈念資料館を見学しました。このあと、読谷村での民泊体験に向かいます。3年生の生徒はみんな元気にしています。
平和の礎でのセレモニーでは、みんなで作った千羽鶴を奉納し、平和宣言を発表しました。また真剣に平和祈念資料館を見学しました。このあと、読谷村での民泊体験に向かいます。3年生の生徒はみんな元気にしています。
3年生が沖縄に向けて、草野駅を出発しました。沖縄の天気はくもり。平和学習のため、これから平和祈念資料館へ向かいます。
各クラスの学級目標が決まり、掲示物が完成しました。どの学年も理想とするクラス像を言葉で表現し掲示物を作成しています。学級目標が達成できるように、日々意識して過ごしていきましょう。
4月30日に全校生徒で、さぎそうの花を植えました。生徒会環境福祉委員長より説明があり、縦割り班で3年生のリーダーシップのもと、小学校で作っていた鉢に、協力して植えました。夏の開花に向けて、これから全校生徒で水やりをして育てていきます。