1月14日(火)、スキー学校の出発を明日に控え、事前指導と最終確認を行いました。1年生のスキー学校のスローガンは「One Team」。2学期から実行委員会を中心にしっかりと準備を進めてきました。それぞれが自分の役割を果たし、協力しながら、思い出に残るスキー学校にしてほしいと思います。今日は早めに休んで、明日の朝は元気に集合してください。
カテゴリーアーカイブ: その他
新春席上揮毫大会
始業式に続き、新春席上揮毫大会を実施しました。しんと静まりかえった教室に墨の香りが立ちこめます。3年生「友好の精神」、2年生「夢を信じる」、1年生「新たな決意」。それぞれの課題に挑戦しました。落ち着いた態度で、今年への決意を込めながら作品を仕上げていく生徒たち。これからの活躍が楽しみです。
3学期始業式
新年あけましておめでとうございます。1月7日(火)、いよいよ3学期がスタートしました。年頭にあたって、生徒たちに三つの言葉を紹介しました。「計画のない目標は、ただの願い事にすぎない」(サン・テグジュペリ)「何をやるのかを決めるのは簡単。何をやらないのかを決めるのが大事」(マイケル・デル)「成功の鍵は的を見失わないことだ。自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中することである」(ビル・ゲイツ)。目標を決め、計画を立てる。時間の使い方を工夫する。自分の強みを見つけ、それを磨いていく。生徒たちがそんな2020年を送れるよう、全職員で応援していきます。本年も今田中学校へのご支援をよろしくお願いいたします。
令和元年度2学期終業式
12月24日(火)、2学期終業式を実施しました。全校生の2学期の活躍を讃えるとともに、一人一人がかけがえのない大切な存在であると伝えました。冬季休業中は家庭の一員として活躍すること、受検や課題テストに向けた準備を計画的に進めること、体調管理と安全な生活に留意することを確認しました。保護者の皆様、地域の皆様、本年も今田中学校に対しまして絶大なるご支援をいただき、ありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いいたします。
市中学校ダンス発表会
12月19日(木)、丹波篠山市中学校ダンス発表会が四季の森のホールで開催されました。今田中学校からは2、3年生が出場しました。2年生は最高学年になる決意を込め、3年生は仲間達への感謝の思いを込め、笑顔で元気いっぱいのパフォーマンスを披露しました。運営や準備をお世話になった市内中学校体育科の先生方、ありがとうございました。
新生徒会役員選挙実施
12月13日(金)、新生徒会三役の立ち会い演説会および選挙を実施しました。今回の選挙には2年生4名が立候補しました。今田中学校をさらに素晴らしい学校にしようと、高い意識を持って立候補した候補者の皆さんに大きな拍手を送ります。選挙結果は16日(月)に発表されました。今田中のリーダーが3年生から2年生へバトンタッチされる時期です。今後の2年生の活躍に期待しています。
3年生卒業制作展示
12月12日(木)、10月末に3年生が卒業制作として丹波焼に取り組みましたが、その作品が焼き上がり、学校に届けられました。いずれの作品もアイデアや個性にあふれ、力作揃いです。今田中学校での思い出とともに大切にしてください。校長室前に展示しておりますので、関係者の皆様もご来校の際にはぜひご覧ください。
ダンス発表会に向けて
12月10日(火)、体育館で3年生がダンス発表会に向けての練習に取り組んでいました。笑顔でノリノリの様子に、こちらも笑顔になりました。3年生にとってはクラス全員で取り組む最後の行事になります。体調管理をしっかりして、19日の本番を迎えてください。さて、保護者の皆様には本日から個人懇談をお世話になります。よろしくお願いいたします。三田市ではインフルエンザで学校閉鎖をしている中学校もあります。ご家庭でも予防にご留意いただくとともに、子どもの体調が悪い場合は、早めに医療機関を受診していただきますようお願いいたします。
避難訓練、消火訓練実施
11月27日(水)、火災による避難訓練を実施しました。その後、丹波篠山市消防本部の方を講師として、消火器を使った消火訓練を行いました。寒くなるとともに家庭で暖房や火を使うことが増えてきます。また学校でもストーブの使用が始まります。細心の注意を払いながら使用していきたいものです。油断禁物。
期末テスト始まる
11月25日(月)、期末テストが始まりました。それぞれの目標に向かって努力してきた成果を思う存分発揮してほしいと思います。ケアレスミスがないよう、落ち着いて丁寧に解答してください。あと体調管理も実力のうち。皆さんの頑張りを応援しています。