6月12日(水)、教育実習生が本日、美術科の研究授業を実施しました。緊張の中にも美術の楽しさを伝えたいという一生懸命な姿勢が見られ、指導する我々も、教師としての初心を忘れてはならないと改めて感じる時間となりました。実習も残すところ2日。しっかり締めくくってください。
カテゴリーアーカイブ: その他
事業所へのお礼状を書こう
6月11日(火)、今田郵便局長 大前さん、古市郵便局長 上山さんのお二人にお世話になり、トライやる・ウィークでご協力いただいた事業所へのお礼状の書き方についてご指導いただきました。ご多用の中ありがとうございました。大前さんには今田中学校運営協議会委員として今回の授業を企画していただきました。きっと心のこもった手紙が完成すると思います。
おかえり、2年生
6月10日(月)、5日間のトライやる・ウィークを終え、2年生が久しぶりに学校へ戻ってきました。1時間目の解団式ではそれぞれの事業所での体験や学びを交流し、お互いの頑張りを認め合いました。7月4日は報告会を予定しています。事業所の皆様、保護者の皆様、ぜひご来校ください。
トライやる・ウィーク開始
6月3日(月)、いよいよトライやる・ウィークが始まりました。2年生が登校していない学校は少し寂しいですが、それぞれの事業所で全力を尽くしてくれていると思います。初日は天候に恵まれましたが、これから雨の中の通勤も経験するでしょう。体調管理と交通には十分気をつけて、5日間の活動をやり遂げてください。
タブレットドリルに挑戦
数学の授業で、本年度導入された問題データベースの中の「タブレット・ドリル」を使って3年生が学習していました。使いこなすまではもう少し時間がかかりそうですが、これからさまざまな授業で活用していきたいと思います。
トライやる結団式実施
5月31日(金)、トライやる結団式を実施しました。来週の月曜日からいよいよ「トライやる・ウィーク」が始まります。今田中学校2年生は市内16の事業所で活動します。失敗することもあるでしょうが、力いっぱい挑戦し、大切なことを学んできてください。指導ボランティアや事業所の皆様には、何かとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
近づく夏
5月31日(金)、いよいよ5月も最終日を迎えました。明日から6月。季節は夏へと移ります。本日1年生がプール掃除に取り組みました。6月からは体育の授業で水泳が始まります。きれいになったプールで、夏ならではの体力作りに励んでほしいと思います。
避難訓練(火災対応)実施
5月29日(水)、火災対応の避難訓練を昼休みの時間を利用して実施しました。校内でのケガや自然災害の多い6月を迎えます。今後も安全に対する意識を高く持ち、いざという時に冷静に対応できるよう、訓練を積み重ねていきます。雨の多い時期を迎えますので、気象警報発令時の対応についてもご家庭で再度確認していただきますようお願いします。
教育実習が始まりました。
5月27日(月)、教育実習が始まりました。本年度は美術科での実習生を受け入れています。3週間という短い期間ですが、生徒たちと活動をともにし、充実した教育実習にしてほしいと思います。
第1回生徒総会開催
5月24日(金)、令和元年度第1回生徒総会を開催しました。各委員長が1年間の活動方針、活動計画をパワーポイントを使ってプレゼンし、全校生に承認されました。いよいよ生徒会活動も本格化していきます。「意気笑天」(いきしょうてん)のスローガンのもと、笑顔とやる気に満ちた今田中学校を創り上げていってください。