9月5日(木)から、体育大会に向けての練習がスタートしました。予想以上に気温が高いため、本校PTAからご寄贈いただいた帽子を着用する、休憩時間は冷房をかけた会議室を使用する、こまめに水分補給の時間をとるなどの熱中症予防対策を講じています。来週はさらに練習が本格的になっていきます。ご家庭でも十分な休息、食事を心がけるようご指導ください。
カテゴリーアーカイブ: その他
大学生に学ぶ
9月4日(水)、本校が進めるキャリア教育の一環として、現役大学生を講師にお招きし、「大学生はどのように学んでいるのか」をテーマに講話をしていただきました。高校卒業後の進路の選択肢の一つである大学進学。実際の大学生活や学習の仕方についてのお話に生徒たちは興味津々で耳を傾けていました。
サギソウの花が咲き始めました
本校のシンボルである「サギソウ」が、9月に入って咲き始めました。例年はお盆の頃に咲くのですが、今年はずいぶん開花が遅れました。ご来校の際には、空を舞うサギのような可憐な花をぜひご覧ください。
課題・実力テスト実施
9月3日(火)、全学年一斉に課題・実力テストを実施しました。夏休みの努力の成果を存分に発揮できたことと思います。今回のテストで不十分だったところが、自分にとっての重要ポイントです。しっかり復習しておきましょう。とくに3年生は進路決定期が近づいてきました。計画的に努力を重ねていってください。応援しています。
2学期開幕!
9月2日(月)、いよいよ2学期がスタートしました。始業式において校長からは、花巻東高校野球部が意識していた「ゼロ回の攻撃」についての話をしました。野球は1回から始まるのではなく、その前にゼロ回がある。宿舎での過ごし方、バスの乗り方、球場入りするときの態度、道具のそろえ方など・・・それらをしっかりすることによって、1回が自分たちのペースで迎えられるという考え方です。全てのことにおいて「準備」が大切。この2学期を充実させるために、「ゼロ回の攻撃」を実践しようと生徒たちに話しました。保護者の皆様、地域の皆様、2学期も今田中学校へのご声援をよろしくお願いいたします。
新ALTが着任しました
始業式に先立ち、ブリアナ先生の後任として新たにALTとして着任されたローレン・エリザベス・ウィルバー先生のお話を聞きました。ローレン先生はアメリカのバージニア州から来日されました。とても気さくな人柄で、皆さんとすぐに仲良くなれそうですね。これからよろしくお願いします。
PTA美化活動実施
8月17日(土)、PTAによる美化活動が実施されました。早朝からたくさんの保護者の方々に作業をお世話になり、おかげさまで学校が見違えるほど美しくなりました。ありがとうございました。また生徒の皆さんもしっかりと作業してくれました。感謝の思いを大切にしながら、2学期の学習や学校行事に全力で取り組みましょう。
今田サマーフェスティバルボランティア
8月13日(火)、第10回今田サマーフェスティバルが開催され、今田中学校の生徒がボランティアとして参加しました。台風10号の動きが心配されましたが、その影響もなく、大盛況でした。生徒たちにとって地域に貢献できる貴重な機会となりました。ご指導いただいた皆さん、ありがとうございました。
一日は人生の縮図である
7月19日(金)、第1学期の終業式を実施しました。本年度から導入した「フォーサイト・ノート」。先を見通す力と時間を上手に使う力を身につけることを目的としています。それは社会に出たときにも通用する力です。夏休み中にもこのノートを活用して、充実した日々を送ってほしいと思います。一日一日を大切にすることが夏休みを、ひいては自分の人生を充実させることにつながります。9月の始業式には、元気な体と心で集合してください。
1学期の締めくくり
7月18日(木)。1学期も明日を残すのみ。全校集会で夏休みの生活の確認をし、学年集会で今学期の成果をまとめました。午後からは全校生で大掃除に取り組みました。明日は美しくなった校舎で、いよいよ終業式を迎えます。頑張ってきてよかったなと思える最終日にしましょう。