ハチ高原スキー場の天気は晴れ。朝ごはんをしっかりと食べた後、実習へ出発しました。リフトに何度も乗り、ゲレンデを気持ちよく滑れるようになりました。昼食はカレーライス。おかわりをしてたくさん食べ、午後の実習へ出発しました。
カテゴリーアーカイブ: 1年生
スキー学校1日目(1月26日)
ハチ高原スキー場の天気は雪。入館式、開校式をした後、スキー実習をしました。一日でとても上手に滑ることができるようになりました。夕食はすき焼きで、ご飯を何杯もおかわりして食べ、部屋ではカードゲームをして盛り上がりました。
防災訓練
1月17日(金)、登校後すぐに地震が発生した想定で防災訓練を行いました。生徒全員、速やかに避難することができました。その後、黙とうを行い、教頭先生から震災当時のお話を聞きました。1月17日は、「ひょうご安全の日」です。震災について考え、学ぶ一日にしましょう。
スクールソーシャルワーカーによる出前授業
1月15日(水)、スクールソーシャルワーカーの先生に来ていただき、1年生を対象に「子どもの権利条約」や「相談すること」についての授業をしていただきました。「きみのことが大好き」という絵本を読み聞かせていただいた後、学校で相談できる大人をみつけたり、学校以外の相談できる場所とネットアプリの紹介をしていただきました。
生徒会役員選挙
12月17日(火)、令和7年度生徒会会長・副会長選挙が行われました。どの候補者もしっかりと演説を行いました。
ライフスキル教育講演会(喫煙関連問題)
12月5日(木)、丹波篠山市健康課より保健師さんに来ていただき、1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。「大切にしよう!自分のからだ」をテーマに喫煙による心身への影響や周りへの影響についてお話をしていただきました。ロールプレイで喫煙を誘われた時の断り方を学びました。ありがとうございました。
1年手話講座
10月8日(火)、1年生が手話講座を行いました。講師の方から日常生活で使うあいさつ、楽しい、おいしいなど気持ちを伝える簡単な手話を学びました。どの生徒も真剣な表情で取り組み、有意義な時間を過ごすことができました。
1年歯科保健指導
9月26日(木)、兵庫県歯科衛生士会丹波支部地域活動部さくらんぼ様より2名の方に来ていただき、1年生を対象に歯科保健指導を行いました。虫歯と歯周病についての講話のあと、模型を使ったブラッシング実習やフロス実習などを行いました。真剣に話を聞き、楽しく実習を行うことができました。講師の先生方、ありがとうございました。
わくわくオーケストラ教室
6月7日(金)、1年生が兵庫県立芸術文化センターでのわくわくオーケストラ教室に参加しました。生のオーケストラの演奏を聴き、あっという間の1時間であったようです。その後、兵庫県立美術館へ移動し、コレクション展を鑑賞しました。芸術を満喫した1日となりました。
1年生校外学習
6月7日(金)、1年生が校外学習に出発しました。午前中は兵庫県立芸術文化センターでの「わくわくオーケストラ」に参加し、午後からは兵庫県立美術館を見学します。