1月15日~1月17日までの3日間、1年生が鉢伏高原へスキー学校に行きました。雪不足が心配されましたが、予定通りスキー実習を行うことができました。また、仲間との絆もさらに深めることができ、充実した3日間となりました。保護者の皆さま、朝早くからの送迎や準備など大変お世話になり、ありがとうございました。
1月15日~1月17日までの3日間、1年生が鉢伏高原へスキー学校に行きました。雪不足が心配されましたが、予定通りスキー実習を行うことができました。また、仲間との絆もさらに深めることができ、充実した3日間となりました。保護者の皆さま、朝早くからの送迎や準備など大変お世話になり、ありがとうございました。
インフルエンザにかかられましたら、まずは学校へご連絡ください。
インフルエンザ完治後に持参する書類については、
下記の通り対応いただきますようよろしくお願いいたします。
○市内の医療機関で受診し、『り患証明書』が発行された場合は、
『り患証明書』を登校時に提出する
○市外の医療機関で受診した等、『り患証明書』が発行されなかった場合は、
『インフルエンザ用登校届』を記入のうえ、登校時に提出する
『インフルエンザ登校届』は、必要に応じてダウンロードのうえご使用ください。
なお、この取り扱いについては『インフルエンザ』のみになります。
その他の感染症にかかられた場合は、これまでどおり医療機関で記入していただく『登校許可書』をご提出ください。
兵庫県芸術文化体験事業である「わくわくオーケストラ」に行き、プロの演奏を堪能しました。また、午後は、人と防災未来センターへ行って、改めて命の大切さを学習しました。実りのある校外学習になりました。
県立篠山産業高校に進学した3名の先輩から、授業の一環として製作したグランド整備用トンボを3本、今田中学校にいただきました。母校を思いやる先輩の心、大切にします。ありがとうございました。
今年も、さぎそう栽培を始めました。1年から3年までの縦割り班で、先輩が後輩に教えながら、自分たちが制作した陶器の鉢にミズゴケを敷き、球根を植え付けました。そして、全校生で水やり当番も確認しました。8月の中旬には、きれいな白い花を咲かせます。
2泊3日のスキー学校。自然のすばらしさと厳しさを体感しました。また、仲間と共に最高の時間を過ごしました。この経験は一生の宝物です。どの班も頂上付近から滑ることができるまでに上達しました。宿での食事もみんな食欲旺盛でした。