1月17日(水)、地震を想定した避難訓練を行いました。生徒たちは真剣に取り組み、スムーズに避難することができました。その後、防災担当者より話があり、全職員・全生徒で黙祷を行いました。
1月17日(水)、地震を想定した避難訓練を行いました。生徒たちは真剣に取り組み、スムーズに避難することができました。その後、防災担当者より話があり、全職員・全生徒で黙祷を行いました。
1月9日(火)、第3学期始業式を実施しました。始業式につづいて、全校集会を行い、表彰伝達と生徒指導担当より3学期の生活について話がありました。その後、各教室で新春席上揮毫大会を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、本年も今田中学校への温かいご支援をよろしくお願いいたします。
12月22日(金) 吹奏楽部によるクリスマス・コンサートが行われました。部員全員が、ソロで演奏したあと、アンサンブルコンテストで演奏する曲を披露してくれました。こころあたたまるひと時を過ごすことができました。
11月24日(金)、期末テスト最終日に生徒会環境生活委員会が計画し、学校の向かいにあるふるさと公園の入り口付近や校門付近の清掃をしました。多くの生徒が参加し協力してきれいにしました。
11月22日(水)、校内に不審者が侵入したことを想定し不審者対応訓練を行いました。訓練の後、職員で 改善点について話し合いました。
11月8日(水)、学校運営協議会主催で『生き方を考える講演会』を開催しました。今年は、株式会社丹波篠山大内農場 代表取締役社長 大内正博 氏 にお越しいただき、『農業の可能性~丹波篠山・今田町の魅力発信~』をテーマにご講演いただきました。生徒たちにとって自分のこれからの生き方について真剣に考える機会になったと思います。本当にありがとうございました。
11月1日(水)田園交響ホールにて第68回丹波篠山市中学校音楽会が開催されました。全校生徒が参加し、3年生合唱「春風の中で」、全校合唱「花は咲く」を披露しました。また、吹奏楽部は「沈丁花」「残酷な天使のテーゼ」を演奏しました。観衆から大きな拍手をいただきました。
令和5年度丹有地区中学校新人大会が、10月14日(土)・15日(日)に開催されました。各部の結果は以下の通りです。ご声援ありがとうございました。
男子卓球 団体戦:準優勝(県大会出場) 個人戦:第5位(県大会出場)
女子ソフトテニス 団体戦:惜敗 個人戦:第5位(県大会出場)
野球 惜敗
9月9日(土)、第43回体育大会を秋晴れの下、開催することができました。練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい体育大会となりました。最後まで温かいご声援を送ってくださった保護者の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。今後も今田中学生への温かいご声援をよろしくお願いいたします。
9月9日(土)に予定されております第43回今田中学校体育大会の練習がはじまりました。今年度の体育大会スローガンは、『獅子白兎~「努力は裏切らない」そう信じて~』です。体育大会の取組を通して、一人一人が一回り大きく成長してくれることを期待しています。