令和7年度 第79回入学式

4月10日(木) 丹波篠山市立今田中学校第79回入学式を挙行しました。18名の入学生が、元気な返事で呼名に応え、今田中学生の一員となりました。今日から始まる中学校生活の中で、それぞれの可能性を力いっぱい伸ばしていってください。保護者の皆様、地域の皆様、本日はご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。また、式場のさぎそうホールの玄関先には、市老人クラブ連合会今田支部様よりとても素敵なお花を植えていただき、とても感激しました。ありがとうございました。

令和7年度第1学期始業式

4月8日(火) 今田中学校令和7年度1学期がスタートしました。今年度新たに今田中学校に着任された先生方との対面式のあと、始業式を行いました。始業式の後は、新しい教室に入り、学級開きが行われました。学年がひとつあがり、心新たにスタートを切れたことと思います。

4月10日(木)には、第79回入学式を予定しています。今年度も本校職員一丸となって生徒の育成に邁進して参ります。

保護者の皆様、地域の皆様、令和7年度も今田中学校の教育にあたたかいご支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

令和6年度修了式

3月24日(月)、令和6年度修了式を行い、各学年代表生徒に修了証を授与しました。その後の全校集会では、表彰伝達のあと、生徒指導担当から今年1年間の振り返りと春休みの過ごし方などについて聞きました。保護者の皆様、地域の皆様、本年度のご支援に心よりお礼申しあげます。そして来年度も今田中学校へのご声援をよろしくお願いいたします。

1・2年生授業参観日

3月18日(火)、今年度最後の授業参観日を実施しました。1年生は職業調べの発表とトライやる・ウィーク説明会を、2年生は沖縄調べの発表と修学旅行説明会、進路説明会を行いました。多数の保護者の皆様に出席していただき、ありがとうございました。

SDGs fair

3月7日(金)、3年生が3年間に身につけた英語を使い、世界の問題について、一人一人がテーマを決め、調べ考えたことを発表するSDGs fairを行いました。身振り手振りを交えながら発表し、聴衆に自分の考えを伝えることができました。また、1・2年生も質問し、英語でのコミュニケーションを楽しみました。

P(ot Marigold) P(eace) P(roject)(ポットマリーゴールド ピース プロジェクト)

3月6日(木)、生徒会新旧三役が中心となり、戦争から目を背けずに、この世から悲惨な戦争をなくいていこうと考え、P(ot Marigold) P(eace) P(roject)を行いました。全校生徒一人一人が平和に対する思いや具体的な行動を考え、平和宣言文を作成し、生徒玄関前の築山に掲示しました。その後、平和を誓いながら、丹波立杭焼の鉢にマリーゴールドの種を植えました。マリーゴールドを育てながら、平和な世界の実現に向けて思いをつないでいきましょう。